よくあるご質問
実際のご質問例
-
無料です。お気軽にご相談ください。
-
制作の規模にもよりますが、平均で制作開始から納品まで約3~4ヶ月程度かかります。ただし、ページ数や内容によっては期間が延びたり、縮まったりする場合もあります。ご要望に合わせて、おおよその納期をお出し致しますので、お気軽にご相談下さい。
-
【WEB制作・DTP制作】ご解約いただくことは可能ですが、契約後のお客様都合でのご解約の場合、それまでにかかった費用をお支払いいただくことになります。また、それまでに弊社から提出した企画案、デザイン案等の使用、引用は禁止させていただきます。
【サーバー】サーバ利用前でしたらご解約可能です。
すでに利用している場合は、月額契約は利用した月数分の料金、年額契約は途中解約ができないため、契約期間分(通常1年。ご契約内容によって変わります)の料金をお支払いいただき、その後ご解約となります。また、更新日を過ぎてからのご解約も同様です。ご解約は有効期限2か月前までにお申し付けください。それ以降になりますと、弊社システム上受付することができません。ご解約時は十分ご注意ください。【ドメイン】ドメイン取得前でしたらご解約は可能です。ドメイン取得後のご解約は、途中解約ができないため契約期間分(通常1年。ご契約内容によって変わります)の料金をお支払いいただき、その後ご解約となります。また次年度以降、契約を更新されない場合は、有効期限2か月前までにお申し付けください。それ以降になりますと弊社システム上、受付することができません。ご解約時は十分ご注意ください。
【定期サポート】サポート開始前でしたらご解約可能です。サポート開始後は、月額契約の場合は利用した月数分の料金、年額契約は契約期間分(通常1年。ご契約内容によって変わります)の料金をお支払いいただき、その後ご解約となります。また、更新日を過ぎてからのご解約も同様です。
【その他】その他契約につきましては、お問い合わせください。
-
【WEB制作・DTP制作】原則、ご契約時に着手金をお支払いいただき、納品後に完成金の請求書をお送りしますので、1ヶ月以内に銀行振込にてお支払いいただきます。
※場合により中間金をお支払いいただく場合がございます。
※着手金は総額により変わります。【サーバー】年額契約の場合、原則前払いです。初年度はご契約時に銀行振込にてお支払いいただきます。次年度以降の契約更新時は、更新日の3ヶ月前に請求書をお送りし、更新日の2ヶ月前までにお支払いいただいて契約更新となります。
月額契約の場合は、当月利用分を翌月末日までにお支払いいただきます。
※年額契約の場合、途中解約はできません。途中で解約された場合でも残りの料金の返金はいたしませんのであらかじめご了承ください。【ドメイン】原則前払いです。初年度はご契約時に銀行振込にてお支払いいただきます。次年度以降の契約更新時は、更新日の3ヶ月前に請求書をお送りし、2ヶ月前までにお支払いいただいて契約更新となります。
※ドメインの契約は、途中解約はできません。途中で解約された場合でも残りの料金の返金はいたしませんのであらかじめご了承ください。【定期サポート】年額契約の場合、原則前払いです。初年度はご契約時に銀行振込にてお支払いいただきます。次年度以降の契約更新時は、更新日の3ヶ月前に請求書をお送りし、更新日の2ヶ月前までにお支払いいただいて契約更新となります。
月額契約の場合は、当月利用分を翌月末日までにお支払いいただきます。
※年額契約の場合、途中解約はできません。途中で解約された場合でも残りの料金の返金はいたしませんのであらかじめご了承ください。【その他】その他契約につきましては、お問い合わせください。
-
【必須】レンタルサーバー費用(ホームぺージのデータ保管庫。月額および年額で費用がかかります。)
【必須】ドメイン費用(http:// から始まるウェブサイトやメールアドレスの表示に用いられる文字列のことです。年額で費用がかかります。)
【任意】SSL費用(有料SSLを利用した場合のみ年額で費用がかかります。)
【任意】定期サポート費用(加入した場合、月額および年額で費用がかかります。)
【任意】更新費用(単発でサイトの修正、新規ページ作成などでかかる費用です。)
-
お客様に原稿を執筆いただきます。弊社で原稿の執筆そのものを行う必要がある場合は、別途コピーライティング費用が発生いたします。
-
原則お渡しは出来ません。弊社で作成・用意した素材等は、弊社に著作権がありますので、元素材が必要な場合は別途譲渡料がかかります。
※元素材譲渡契約書の締結をいただく必要があります。 -
- 以下の目安でお受けできないサイトがあります。詳細はお問い合わせ下さい。
- 在庫を持たない転売等、商習慣や倫理観に課題があると考えられる手法のサイト
- 情報商材サイト
- 個人の投資関係サイト
- マルチ商法(類似含む)、悪徳商法、霊感商法、ねずみ講等
- 著作権、肖像権、知的財産権、プライバシーを侵害するおそれのあるもの
- アダルト関係・無許可の風俗関係・ビデオチャット関係
- 公序良俗に反するもの、違法なもの、反社会的な内容のもの
- 営業・販売等に必要な許認可が無い場合(酒販・薬品・人材派遣・産廃他各種業界の必要な許認可や免許等)
- その他、弊社が不適当と判断した場合
-
無許可での二次利用は固くお断りしています。流用、応用などをお考えの場合は、あらかじめご相談ください。
※別途、著作権の二次利用に関するお見積りを行い、利用契約書の締結を頂く必要があります。 -
デザイン決定して制作作業を開始した後の修正は、原則追加料金がかかります。
誤字脱字修正、写真差替え、リンク修正等軽微な修正作業に関しては対応いたしますが、デザイン変更やコンテンツ追加・変更、機能追加等、大規模な改修が伴う場合、別途見積を提示いたします。 -
保証は行っておりません。一般利用者の傾向、市場の動向、同業他社の傾向、販売エリア、検索キーワード、商品内容、キャッチコピー、価格など、あらゆる要因が複雑に絡み合ってくる為、成果自体を保証することができません。
あくまでWEBサイトを宣伝の媒体とし、活用していける材料の1つと考えていただけますと幸いです。弊社でも見積もり、ご提案の段階で様々な調査を行わせて頂きますので、その結果を踏まえて可能な限りの取り組みを行わせて頂きます。
-
対応可能ですが、メール・電話でのやり取りが主になります。直接訪問しての打合せサポートも可能ですが、その際は別途交通費や技術料が発生いたしますのでご了承ください。
-
可能です。写真につきましては、ご要望であれば契約のプロカメラマンをご紹介させて頂き、撮影の段取りを行わせて頂きます。(別途費用が発生します。)
-
全体のおおよそ90%以上は社内で制作しているため、迅速な対応が可能です。カメラ撮影、動画制作、特殊なシステムカスタマイズ等、一部、パートナー事業者と連携をして行っているものもあります。
-
ご依頼可能です。契約締結後、必要な情報を提供していただき、管理を行わせていただきます。ただし、第三者に著作権がある場合等、著作物の利用権の譲渡や改変の許可手続きをお済ませいただかなければなりません。弊社でサポートも可能ですのでご相談承ります。
-
事業主・法人契約の場合はクーリングオフが利用できないため、原則的に解約できません。ただし、契約内容に明確な契約不履行がある場合は、該当部分の返金を要求する事も可能な場合もあります。ただし相当な事務負担も負いますので、割り切って活用するか、別途サイトを運用する等、迅速な経営判断が求められます。
-
主には広告宣伝費ですが、ケースにより異なる場合もあります。
- ◆広告宣伝費になるケース
- 一般的な会社やお店の宣伝に関わる内容のホームページ作成や更新費用
- インターネット検索での検索順位をあげるSEO対策の費用
- 資料請求フォーム・問い合わせ画面、等
- ◆資産になるケース
- オリジナルで開発した予約やショッピング機能等(ソフトウェアに該当する場合があります。)
- ◆通信費になるケース
- レンタルサーバー代やドメイン代の実費(広告費で良い場合もあります。)
- ◆外注費
- 定期管理の代行等
※なお、作成して費用も支払っても「公開」しないと経費として認められず、前払費用として資産に計上される場合もあります。(段階的に一部公開した場合は、割合に応じて按分するケースもあります。)
※ソフトウェアとして無形固定資産として計上された場合、減価償却が必要です。
※税務署・税理士・確定申告等相談員の方の指示や助言を元に、経理業務を行って下さい。 -
予期せぬドメインの停止や、ドメインのうっかり失効等のトラブルにも対応可能です。ケースによって費用が異なりますので、その都度お見積りいたします。